食欲の秋に選びたい美容に良い食べ物とは?
秋と言えば
- 芸術の秋
- 読書の秋
- スポーツの秋
と様々ありますが、やっぱり何と言っても「食欲の秋」ですよね。
食欲が増すこの季節、美味しい物が沢山あり過ぎて目移りしちゃう季節でもあります。
栗・松茸・サツマイモ。そして何と言っても秋の味覚・秋刀魚(サンマ)!
しかし、いくら美味しいからと言って食べ過ぎてしまってはダイエットの妨げになってしまったり、ニキビや吹き出物がたくさんできてしまったりと美容面であまり良くないこともあります。
でも秋が旬な食べ物で美容に良い物だったとしたらどうですか?
今1番新鮮に食べる事が出来る食品で、綺麗になれたら言うことなしですよね!
今回は秋が旬な美容に良いとされる食べ物を紹介したいと思います。
秋刀魚
秋刀魚にはビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンは美容に欠かせない成分の1つですよね。
- 肌や粘膜を強くしてくれてニキビ予防にも効果の高いビタミンA。
- 抗酸化作用が強くエイジングケアにも効果があるといわれるビタミンE。
- 基礎代謝を上げてくれて脂肪の蓄積を防ぐ効果のあるビタミンB2。
- 骨の健康に必要なカルシウムやリンといった栄養素の吸収を促す働きのあるビタミンD。
これらのビタミンが豊富に含まれているのが特徴です。
また、鉄分も豊富に含まれているので鉄不足の強い味方にもなります。
「EPA」や「DHA」は必須脂肪酸といわれており、血液やリンパ液の流れを良くしてくれて体の中の老廃物を排出してくれる働きもあります。
むくみや肌荒れ・くすみなどにアプローチしてくれる働きがあるのがEPAとDHAです。
柿
柿に含まれているビタミンCの保有量はなんとグレープフルーツの2倍!
柿はビタミンCで有名なレモンよりはるかに多い保有量を持っています。
ビタミンCはそばかすやシミの原因とされるメラミンの生成を抑えてくれる働きもあり、美白ケアにもってこいの成分です。
またタンニンには、抗酸化作用に優れておりエイジングケアにも効果が期待できます。
ポリフェノールの保有量はぶどうの約5倍というから驚きです。
むくみを改善してくれるカリウムも豊富に含まれているので、体に溜まった余分な水分を排出してくれる働きがあります。
ただし、食べ過ぎると体を冷やしてしまうので1日1個を目安に食べるようにしてください。
鮭
秋刀魚同様、鮭にも必須脂肪酸といわれている「EPA・DHA」が豊富に含まれています。
この必須脂肪酸の中でもオメガ3脂肪酸に分類されるのですが、オメガ3脂肪酸は人間の体で生成する事はできない栄養素なので体外から摂取するしか方法がないのです。
オメガ3脂肪酸の効果は色々ありますが、調の悪玉菌を減らして腸内環境を整えてくれる効果があるので、便秘による肌荒れ改善につながるようです。
また全身の代謝をアップさせる作用で、高い美肌効果が期待できるようです。
そのオメガ3脂肪酸を効率的に摂取できる食べ物が鮭になります。
また、鮭特有のオレンジ色の身には「アスタキサンチン」という成分が含まれており、このアスタキサンチンの強い抗酸化作用はビタミンCの約6000倍とされているから驚きです。
鮭が「スーパーフード」と言われている所以(ゆえん)かもしれません。
- サンマ
- 柿
- 鮭
これらの食材はおいしくて美容にもいいなんて最高じゃないですか?
スーパーでこれらの食材を見つけたら手に取ってみてはいかがでしょうか?